
滝の城跡、所沢・武蔵野線を望む崖の上の平山城址へ
今年春から続けている後北条氏の城址巡り。先週は所沢にある滝の城跡へ出かけた。 まずは城の由 ...

牛込城址、都心・神楽坂にある戦国時代の館跡へ
東京都心の城址といえば、あまりに江戸城の存在が大きくて、その他の城はまったく存在感がない。 ...

所沢・柳瀬荘で開かれる2年に1度のアートイベントへ
国道463号線を志木から所沢方面に車で走っていると、坂の下の交差点付近にたいそう古めかしい ...

キアゲハの幼虫、枯れたイタリアンパセリを登る
2年間に渡って、花壇を楽しませてくれたイタリアンパセリがとうとう枯れた。 もともと、シソと ...

主催ライブ「uP!!! NEXT 水曜日のカンパネラ」終了
昨年から、仕事のメインワークとして取り組んでいるのが、ぴあとKDDIのエンターテインメント ...

大宮の禅寺・普門院にある城址「大成館跡」へ
大宮の街なかにある曹洞宗のお寺・普門院、今ではお寺よりも、経営する幼稚園の方が近辺の住民に ...

寿能城跡、大宮の住宅地にひっそりと残る史跡へ
さいたま市営大宮球場がある大和田公園エリアは、子供のスポーツクラブの大会で、これまで何度と ...

感想/浅田次郎『マンチュリアン・リポート』、張作霖の最期を描く
著者・浅田次郎氏は、本当に日本と中国が好きなんだなと実感。 彼が近代中国を描いた大河小説『 ...